学内 2021年度
| 開催日 | タイトル・内容 | 
|---|---|
| 2022年3月16日 | 
 2022年春学期法学部授業実施方針の説明及び実施にあたっての注意事項等に関する研修 | 
| 2022年3月16日 | 
 名古屋大学情報サービスの多要素認証への変更に関する説明及び具体的手続きに係る研修 | 
| 2022年3月9日 | 
 令和3年度名古屋大学大学教員個人評価年度評価に関する説明及び具体的入力方法等に係る研修 | 
| 2022年2月9日 | 
 アカデミック・ライティンの概要及びAWの成果と評価等に関する講演 | 
| 2022年1月12日 | 
 研究企画課研究安全管理係提供の「研究費等不正使用防止啓発動画」の視聴による研修 | 
| 2022年1月12日 | 
 2022年度シラバス入力方法についての説明及び使用に関する研修 | 
| 2021年12月8日 | 
 機構アカウント利用による情報サービスの変更についての説明及び利用に係る研修 | 
| 2021年10月27日 | 2021年度教育改善研究集会・令和3年司法試験の結果を踏まえた学務上の課題、ほか | 
| 2021年7月21日 | 
 情報連携推進本部情報戦略室教授による、Microsoft Office 365及び東海国立大学機構アカウントの発行並びに利用についての研修 | 
| 2021年6月16日 | 
 学生支援本部学生相談センター講師による、コロナ禍の名大生における心の健康に関する講演 | 
| 2021年5月19日 | 
 ハラスメント相談センター相談員による、職場におけるパワーハラスメント対策やコロナ感染予防とハラスメント等、ハラスメント防止に係る研修 | 
| 2021年4月21日 | 
 NUCTの利用説明及び具体的使用例の紹介 | 
学外 2021年度
| 開催日 | タイトル・内容 | 
|---|---|
| 2022年年3月12日 | 
 PSIMコンソーシアム法実務技能教育支援セミナー「Book Reviewと対話―『ローヤリングの考え方』(榎本 修著、近刊)」 
 2022年3月6日 | 
| 2021年11月13日 | 
 PSIMコンソーシアム法実務技能教育支援セミナー「法科大学院補助教員の意義と役割 ~多様性と重要性」 | 
| 2021年7月9日 | 
 PSIMコンソーシアム法実務技能教育支援セミナー | 
| 2021年9月30日 | 
 未修者教育FDセミナー(憲法) | 
| 2021年6月19日 | 
 法学未修者教育に関するシンポジウム 
 法学未修者教育の内容・方法についての研究調査報告~未修1年前期の授業を中心に~ | 
| 毎月一回開催 | 
 愛知法曹倫理研究会定例会 
 (2021年4月19日、5月24日、6月21日、7月19日、8月23日、9月27日、10月18日、11月29日、12月20日、2022年1月24日、2月21日、3月38日) | 
 
 
              