学内 2020年度
| 開催日 | タイトル・内容 | 
|---|---|
| 2021年3月17日 | 
 コロナ禍の授業についての振り返り | 
| 2021年3月10日 | 
 Teamsの利用に関するFD | 
| 2021年1月13日 | 
 2021年度新教務システム シラバス入力研修 | 
| 2020年12月9日 | 
 2021年度新教務システムについて 
 ○シラバスの入力方法について 
 ○講義計画、課題、ページ、アナウンス、ファイルディスカッション機能について [学部、総合法政専攻: NUCT、法科大学院:TKCの教育支援システム] | 
| 2020年12月9日 | 
 研究費等の適正な使用に関する意識の向上について | 
| 2020年12月9日 | 
 障害のある学生の修学支援とコロナ禍の混乱 | 
| 2020年11月4日 | 2020年度教育改善研究集会・昨年度のクラス懇談会における主な意見の紹介とそれに対する法科大学院の対応について | 
| 2020年9月2日 | 
 法学研究科・CALEの将来構想について 
 1、「2020年度中長期ビジョンの見直し」作業報告 
 2、将来構想に関する意見交換 
 3、学生との交流機会の確保について 
 4、その他 | 
| 2020年6月17日 | 
 アフターコロナの心のケア:心の健康調査に見る今年度新入生と今後の見通し | 
| 2020年5月20日 | 
 NSSSとTeamsの使い方 | 
| 2020年4月8日 | 
 遠隔授業に関するFD 
 ①「刑法I(総論)」の教室講義の代替措置の紹介」(10分) 
 ②「NUCTを使った音声付PPTの作成方法」(10分) 
 ③「CANVASの活用法について」 (10分) | 
学外 2020年度
| 開催日 | タイトル・内容 | 
|---|---|
| 2020年12月20日 | 
 法実務技能教育支援セミナー「COVID-19感染拡大期における世界の臨床法実務教育」 
 "Third IP & Innovation Researchers of Asia Conference"における全体セッション”The Impact of IP Teaching and Researching on Public Policy" (知的財産教育及び研究の公共政策への影響) | 
 
 
              