法学部募集要項

HOME | 受験生の方 | 法学部入試情報

第3年次編入

第3年次編入学入試の募集要項は以下のリンクからダウンロードしてください。紙媒体(冊子)の募集要項は、発行していません。
出願書類を印刷する際は、全て片面印刷にしてください。
 
2023年度法学部第3年次編入学学生募集要項

(2016年4月入学者向け入試より、第3年次編入学入試の外国語試験教科は英語のみとなります)
 
コンビニでの入学検定料支払い方法はこちら
 
1.上記入試の過去3年間分の試験問題は、著作権上の問題から文系教務課(法学部)窓口での閲覧のみとなります。
2.募集要項については、毎年7月上旬より公開します。

「法曹コース」の新設について

弁護士・裁判官・検察官等の法曹を目指す学生が法律基本科目を重点的に学習し、短期間での資格取得を可能とするため、2019年度以降の入学者を対象として、法曹養成のための「5年一貫教育」を実施する「法曹コース」を設置しました。入学後に所定の手続をとってこのコースに登録し、必要な条件を満たせば、早期卒業制度を利用して3年間で法学部を卒業し、法科大学院の既修者コース(2年間)に進学することができます。 

大学院法学研究科総合法政専攻募集要項

 
2021年度度入試(2020年度実施)から、紙媒体(冊子)の募集要項は発行しません。

募集要項及び出願書類は、本ウェブサイトからダウンロードしてください。
出願書類を印刷する際は、全て片面印刷にしてください。
 
※下に掲載されている募集要項のうち、
「3.外国人留学生関係」
・「(1)研究者養成コース 前期課程 ・後期課程(2023年度入試)」
・「(2)応用法政コース 前期課程(2023年度入試)」
における選抜方法等について、変更があります。内容をコチラに掲載しますので、必ず確認してください。【2022/12/22】
 
※下に掲載されている募集要項のうち、
「1.前期課程」:
・「研究者養成コース・応用法政コース(共通一般)(2023年度入試)※出願期間:2023年1月)」

「2.後期課程」:
・「研究者養成コース・応用法政コース(2023年度入試))
・「研究者養成コース(法科大学院修了者特別選抜)(2023年度入試))

「3.外国人留学生関係」:
・「(1)研究者養成コース 前期課程 ・後期課程(2023年度入試)」
・「(2)応用法政コース 前期課程(2023年度入試)」
における選抜方法等について、変更があります。内容をコチラに掲載しますので、必ず確認してください。【2022/12/16】

※下に掲載されている各募集要項に関する問合せに関して、本研究科における年末年始の業務実施予定は下記のとおりとなります。ご了承くださいますようお願いします。

・2022年12月28日(水)~2023年1月3日(火)
 休業のため、期間中は電話・窓口・メール等の対応はいたしません。期間中のお問合については、2023年1月4日(水)以降に回答となります。

・2023年1月4日(水)~1月6日(金)
 期間中、メールの対応は通常どおりいたします。原則としてメールにてお問い合わせださい。電話・窓口での対応可能時間は次のとおりです。
 対応可能時間 / 10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00          

【2022/12/16】

  

 
1.前期課程

研究者養成コース・応用法政コース(共通一般)(2023年度入試)※出願期間:2022年8月

研究者養成コース・応用法政コース(共通一般)(2023年度入試)※出願期間:2023年1月

 

 
2.後期課程

研究者養成コース・応用法政コース(2023年度入試)

研究者養成コース(法科大学院修了者特別選抜)(2023年度入試)

 

 
3.外国人留学生関係

(1)研究者養成コース

前期課程後期課程(2023年度入試)

(2)応用法政コース  前期課程(2023年度入試)

(3)国際法政コース(日本語)

 1.2023国費特別枠募集要項_名古屋大学法学研究科_博士前期課程

 2.2023私費枠募集要項_名古屋大学法学研究科_博士前期課程

 3.ReadMe

 4.Excel1_申請データシート

 5.別紙1_申請書

 6.別紙2_専攻分野及び研究計画

 7.別紙3_所属大学等の研究科長レベル以上の推薦状

 8.別紙4_健康診断書

 9.別紙5_日本法教育研究センター内申書

(4) 国際法政コース(英語)

 英語サイト募集要項ページはこちら